外来医療めぐる議論開始
中央社会保険医療協議会は8日に総会を開き、2018年度診療報酬改定に向けて外来医療の議論を開始した。厚生労働省の医療費の動向によると、外来医療費が増加傾向にある中、入院外に比べて調剤の伸び率が大きいことが示されている。これに対し、診療側の医師委員から「院内と院外の調剤料に大きな差がある」「調剤技術料が伸び続けていることが一つの要因」などと薬剤師に厳しい意見が飛び出した。調剤費の伸びは医薬分業の進展や高額薬剤の登場による薬剤費の増加などが影響しているものの、早くも調剤報酬に対する問題提起がなされた格好だ。
この日の総会では、外来医療に関する医療提供体制や医療費をめぐって議論した。厚労省は、医療費の動向から外来医療費は増加傾向にある中で、入院外に比べて調剤の伸びが大きいことを提示。医薬分業の進展によって入院外から調剤にシフトしていることや薬剤費の増加の影響にも考慮する必要性があるとしたものの、医療費の伸びについて要因分解した結果、入院・入院外は伸び要因の多くが高齢化の影響だったものの、調剤は人口構造の変化による影響はほとんどなく、その他の要因が多くを占めていることを示した。