決め手は「患者との時間」‐杏林堂薬局 中安万里子さん

2015年1月1日 (木)

薬学生新聞

一歩踏み込み身近な存在に

中安万里子さん

 杏林堂薬局の薬剤師である中安万里子さんは現在、姫街道店に勤務し、調剤業務をはじめ、OTC販売や在庫管理などを担当している。2012年3月に明治薬科大学を卒業し、同年4月に入社。現在は3年目を迎えている。

 中安さんは、6年制薬学教育の1期生になる。就職に際しては、薬局薬剤師と病院薬剤師という二つの進路で迷ったというが、様々な現場を訪問した上で薬局薬剤師の道を選択。「薬局の方が患者さんと接する時間が圧倒的に長いと感じました」とのこと。

 また、「私は地元が浜松市で、幼い頃から母と一緒に杏林堂薬局へ来ていました。親しみがあり、とても身近な存在」とし、「就職に当たって訪問した時にも印象は変わらずに良い雰囲気でした」と笑顔で語る。ほかにも、自由で新しいことに挑戦する社風や、充実した福利厚生で社員を大切にしている点などにも引かれ、同社への入社を志望した。

 同社入社後は総合病院の門前薬局などを経て、現在の姫街道店が4店舗目。「それぞれの店舗ごとに色々と学ぶことがありました」と話す。「最近は徐々に医師の処方意図なども分かるようになってきて、そうした面で患者さんをサポートしたり、ただ薬の説明をして終わるだけでなく、患者さんが求めていることを推察して話をできるようになれればよいと思いながら仕事に取り組んでいます」と語る中安さんの表情には充実感が漂う。

 また、中安さんが学生時代に抱いていた薬剤師のイメージは、「患者さんとの距離がそれほど近くないというイメージ」だったが、実際に薬剤師として仕事をしてみて、「ずっと関わっている患者さんとはすごく仲良くなれたり、家族の話や悩みを相談してくれるようになりました。今は、薬剤師の仕事はそれだけ患者さんの身近な存在になれるのだと思っていますし、そういう時が薬剤師になって良かったと思える瞬間です」と語る。

 仕事や職場を選ぶポイントとしては、「最初の情報収集はきちんと行った方が良いと思います」と指摘する。「もちろん、情報収集だけでは分からない部分もあると思うので、現場を訪問して自分の目で見させてもらって雰囲気を感じたり、実際に働いている方々の生の声を聞くことが、すごく役に立つと思います」とアドバイスする。

 その上で、「私自身、6年制の1期生だったので、期待を持って見られていると感じる部分はありました。それでも、その期待に応えたいと思って努力することは決して無駄にはならないと思うので、今学んでいることも必ず将来の役に立つ、無駄にはならないという意識で頑張ってほしいです」と、後輩の薬学生たちに向けてエールを送る。



HOME > 薬学生新聞 > 決め手は「患者との時間」‐杏林堂薬局 中安万里子さん

‐AD‐
薬学生新聞 新着記事
検索
カテゴリー別 全記事一覧
年月別 全記事一覧
新着記事
お知らせ
アカウント・RSS
RSSRSS