【国立感染症研究所】伝染性紅斑、11年以来の流行‐感染症週報

2015年7月17日 (金)

ニュース

関東以外の地域でも増加

 ヒトパルボウイルスB16による感染症「伝染性紅斑」(リンゴ病)が今年に入り、2011年以来の流行となり、例年の傾向から現在、そのピークを迎えつつあること、さらに、今まで流行の中心だった関東地方に加え、関東以外の地域でも増加している。国立感染症研究所等は「感染症週報」(第26週:6月22~28日)で取り上げ、関係者に注意喚起している。

 伝染性紅斑は、幼児、学童の小児を中心として見られる流行性の発疹性疾患。基本的には予後は良好で、多彩な臨床像が知られている。関節痛・関節炎が見られることがあり、小児より成人、男性より女性に多く、数日から数カ月に及ぶ場合がある。また、妊婦が感染すると、垂直感染し流産や死産、胎児水腫を起こすことがある。



HOME > ニュース > 【国立感染症研究所】伝染性紅斑、11年以来の流行‐感染症週報

‐AD‐
ニュース 新着記事
検索
カテゴリー別 全記事一覧
年月別 全記事一覧
新着記事
お知らせ
アカウント・RSS
RSSRSS