【ヒト・シゴト・ライフスタイル】薬剤師の世界に新風吹き込む‐経営者、ユーチューバー、多彩な顔 コミュニティメディカル取締役 竹中孝行さん

2024年4月15日 (月)

薬学生新聞

竹中孝行さん

 オンライン診療支援システムの提供などを手がけるメドレーのパートナー企業、コミュニティメディカルの取締役として同社の薬局事業を手がける薬剤師の竹中孝行さん。2023年に、製薬企業のMRを経て自身で立ち上げた4薬局を同社に統合し、全国25薬局の事業全体の運営を任されるようになった。自身が代表取締役を務める複数の会社でも様々な事業を展開。「みんなで選ぶ薬局アワード」の発起人であり、「薬剤師カモーンTV」を運営するユーチューバーでもある。多彩な顔を持ち、保守的な薬剤師、薬局の世界に新たな風を送り続ける人だ。

在宅医療の取り組み強化‐仕組みが整えば人は育つ

 いまや東京都のランドマークとなった六本木ヒルズ。その13階、メドレーのオフィスの一角で竹中さんは日々、薬局事業の戦略を練る。コミュニティメディカルは、関東や関西など全国各地で在宅医療に強みを持つ数社の薬局を統合し、事業を展開している。竹中さんは「在宅医療を推進する国の方針に沿って、取り組みを強化したい」と語る。

 同社が運営する薬局の一つ、竹の葉薬局三鷹新川店(三鷹市)は、竹中さんが17年10月に自身の会社、バンブーで立ち上げた在宅医療特化型の薬局だ。入居者が集まる高齢者施設での在宅医療のほか、個人宅への薬剤師訪問が業務の9割以上を占める。事業全体の強化に向けて、ここで構築した仕組みやノウハウが参考になる。

 このほか、年功序列ではなく能力に焦点を当てた人事評価制度の構築など、薬局事業全体の基盤整備を進めている。現在も薬剤師として月に数回は薬局の現場に立つが、経営者の視点で事業を運営するのが主な仕事だ。「重要なのは企業の文化と仕組み。いかに事業がうまく回る仕組みを作るか。良い人がいても仕組みがないと生かされない。仕組みが整えば人は自然に育つ」と話す。

 昨年、誘いを受けてメドレーと共同で薬局事業を運営することを決め、バンブーで経営していた4薬局をコミュニティメディカルに統合し、経営に関わるようになった。薬局窓口支援システムの提供も手がけるメドレーにとって、実証の場として薬局事業を展開する意味は大きい。

 竹中さんは「数店舗の薬局では、できることに限界があり、もっと大きなことを描きたいと感じた。メドレーと共同で進めることで、さらに色々なことに取り組めると思った」と振り返る。

 「優秀な人が多く、スピード感のあるメドレーから学ぶことは多い。店舗数を増やすのではなく、在宅医療の取り組みなどでモデルになる質の高い薬局を作りたい」と語る。

地域に根付き黒字化達成‐多職種とつながり深める

 竹中さんが薬局経営を開始したのは12年のことだ。08年に共立薬科大学(現慶応義塾大学薬学部)を卒業後、外資系製薬企業でMRとして約3年間働いて独立。学生時代から経営者を志していた竹中さんは、イベント提供団体や会社を立ち上げて様々な事業を展開したものの、大きく花開くことはなかった。一方で、薬局で働くうちに、薬剤師の仕事の面白さに目覚めて12年にバンブーを発足。譲り受けた薬局で事業を開始した。

 手に入れたのは赤字続きの薬局。薬剤師は竹中さん1人で、事務員含め2人体制で営業を続けた。「地域の人にいかに認知してもらうか、気軽に入ってきてもらえるかに気を配った」。薬局の新聞を作って地域の弁当屋に貼ってもらったり、昔のおもちゃで遊ぶコーナーを薬局内に設けたり、地域住民のニーズに応じて品揃えを増やしたりするなど、様々な手を尽くした。

 その結果、次第に薬局の認知度が高まり、応需する院外処方箋が増えて数年で黒字に転換した。近隣にあった病院はその後廃業してしまったが、地域住民が根付き運営が軌道に乗った。

 17年に立ち上げた2店舗目の竹の葉薬局三鷹新川店で、大きな賭けに出た。医療機関に隣接する場所には薬局を作らなかった。「病院や診療所などに依存しない薬局運営に挑戦したいと思った」と振り返る。当然、処方箋は思ったように集まらず、赤字が続いた。収益を確保しようと在宅医療に力を入れた結果、地域の多職種とのつながりが深まった。人間関係が広がるにつれて、地域のケアマネージャーや看護師らから在宅医療の依頼が増加。数年で黒字に転換できた。

 薬局で在宅医療への関与を強める中で、新たに訪問介護事業も開始した。「薬剤師が出向くのは1週間や2週間に1回程度だが、ヘルパーは毎日患者宅に出向く。訪問介護で患者をしっかり支えたいと考えた」と竹中さん。現在もバンブーの事業として薬局と連携した訪問介護サービスを2拠点、デイサービスを1拠点で展開しており、今後も拡充する計画だ。

 バンブーでは美容領域も事業化した。ヨガ事業や女性専用エステサロンも行っていたが、現在は、男性専用美容脱毛サロン1店舗を経営している。「医療では応じにくいニーズがある。美容ではそれに対応できる」と取り組んだきっかけを語る。

薬局アワードや動画配信も‐「人が輝ける場所作りたい」

発起人として立ち上げた「みんなで選ぶ薬局アワード」は薬業界に定着したイベントになった(竹中さん提供)

発起人として立ち上げた「みんなで選ぶ薬局アワード」は薬業界に定着したイベントになった(竹中さん提供)

 竹中さんの行動は経営者の枠に収まらない。16年には一般社団法人薬局支援協会を設立し、意欲的な社会貢献活動や薬剤師の業務を展開している薬局を表彰する「みんなで選ぶ薬局アワード」を立ち上げた。「世の中には一生懸命取り組んでいる薬局がたくさんある。そのことを一般の人に知ってもらいたいと考えた」。年に1回の開催で、昨年7回目を終えた。回を重ねるごとに薬業界のイベントとして同アワードの認知度は高まり、今では広く定着している。

 約2年前からバンブーの事業で始めたのが、YouTubeチャンネル「薬剤師カモーンTV」だ。竹中さん自身がユーチューバーとなって出演し、新人女性薬剤師との軽妙な掛け合いで、薬業界の専門用語や制度、在宅医療の仕組みなどを分かりやすく解説している。基本的に1週間に1回、10分前後の動画を公開。現在、動画数は約200本、登録者数は6000人以上に増えた。診療報酬改定の解説など数万回の視聴回数になる動画もある。

 動画領域では20年に、適正な医療動画コンテンツの制作や配信、デジタルサイネージ等を請け負う会社を共同で立ち上げ、運営に関わっている。

約2年前からYouTubeチャンネル「薬剤師カモーンTV」を始めた。週1回の配信を続けている(竹中さん提供)

約2年前からYouTubeチャンネル「薬剤師カモーンTV」を始めた。週1回の配信を続けている(竹中さん提供)

 竹中さんが薬学部に入学したのは、医療に関わる仕事をしたいと考えたからだ。ただ、薬剤師になって働くという明確なビジョンはなかった。大学2年生の時に何気なく参加した就職支援団体のイベントで、自分がやりたいことに気づいた。同じ団体のスタッフになって運営側に回り、活動で出会った経営者を通じて営業を数カ月経験したり、社長の鞄持ちをしたりして、卒後は経営者になることを志した。

 学生時代の自己分析で、人が輝くことに喜びを感じると自覚した。今後も「人が輝ける場所を作りたい。そのためには自分が輝いていなければならない」と語る。

 現在抱える各事業の発展に力を注ぐほか、薬局アワードや薬剤師カモーンTVを立ち上げたように「常々おもしろいことがあれば挑戦したいと考えている。おもしろいことに飢えているのかもしれない」と笑う。

 目指す姿は自由人。「自分の強みは自由にいろんな人と話せること。これを強固なものにして行政の方や職能団体、企業をうまく融合させられる人物になれたらおもしろい。そこに行き着くために地位と実力をさらに高めたい」と話している。



HOME > 薬学生新聞 > 【ヒト・シゴト・ライフスタイル】薬剤師の世界に新風吹き込む‐経営者、ユーチューバー、多彩な顔 コミュニティメディカル取締役 竹中孝行さん

‐AD‐
薬学生新聞 新着記事
検索
カテゴリー別 全記事一覧
年月別 全記事一覧
新着記事
お知らせ
アカウント・RSS
RSSRSS