老年学会が提言
老年関連7学会で構成する日本老年学会と日本老年医学会は5日、高齢者の定義を75歳以上に見直す提言を発表した。現在、高齢者は暦年齢で65歳以上と定義されているが、高齢者の身体状況や活動能力を科学的に検証した結果、10~20年前と比べて5~10歳の若返り現象が見られ、社会的にも70歳以上、75歳以上を高齢者と考える意見が多いことから、75歳以上を「高齢者」、65~74歳を「准高齢者」と位置づけることを提言した。高齢者の定義を見直すことで、65歳以上の准高齢者に自主的な社会参加を促し、支えられる側ではなく、社会の支え手との認識へ変える契機にしたい考え。
世界の多くの国で高齢者は65歳以上と定義されているが、医学的、生物学的に明確な根拠はなかったのが現状。また、日本では最近、65歳以上の前期高齢者に若く活動的な人が多く、高齢者の定義が現状に合わない状況にもある。