なりたい薬剤師像を持って‐フタツカ薬局西舞子店 斉藤悠さん

2014年1月1日 (水)

薬学生新聞

“地域”の中で果たす役割重視

斉藤悠さん

 「患者さんから、『いつもありがとう』と声をかけられるたびに、薬剤師としてのやりがいを感じています」と語る斉藤悠さん。2012年3月に徳島文理大学薬学部卒業後、兵庫県下を中心に関西圏内で調剤薬局チェーンを展開する大新堂(フタツカ薬局グループ)に入社。今年4月に勤務3年目を迎える。

 現在、世界最長の吊り橋として知られる明石海峡大橋を臨むフタツカ薬局西舞子店で、近隣クリニックからの処方箋調剤のほか、個人や施設へ薬の配達や投薬など、在宅医療の現場で、患者から信頼される薬剤師として活躍中である。

 薬学6年制薬剤師の第1期生である斉藤さんは、身内に医療関係者の存在もあり「自身の中でも医療に携わる仕事がしたいと考え、薬学部への進路を決めた」という。

 元来、人と接して話をすることが好きな性格という斉藤さん。長期実務実習先の薬局で、薬の話から健康アドバイスまで、地域の中に根ざした取り組みを展開している様子を体験。自身が目指す薬剤師のイメージが大きく膨らんだ。

 斉藤さんは、在宅医療に携わりたいと考え、熱心に取り組んでいるフタツカ薬局グループへの入社を決めたという。現在、勤務する西舞子店は約20年前に開局。近隣の皮膚科からの処方箋調剤を中心に、広域医療機関のほか、近隣有料老人ホームへの配薬管理などの在宅医療も手がけている。

 入社以降「処方箋調剤中心のイメージもありましたが、在宅医療での医師との往診同行など、チーム医療の中の薬剤師として関わる領域が、かなり幅広いということを感じました。そうした中で、地域の患者さんから顔を覚えていただけるということもうれしく、励みになります」と話す。

 業務の過程では、担当する在宅患者の担当者会議に参加した際、チーム医療に携わるスタッフがベテラン揃いの中で、薬剤師としての発言ができなかったという苦い経験もある。「やはり、在宅医療の現場では、薬剤師として1年目であろうと2年目であろうと、業務に関わる上ではスペシャリストとしての専門性が問われることを痛感しました」と斉藤さん。

 今後、他の医療職種との連携も積極的に行うことで、薬剤師としてスキルアップしていきたいと展望する。

 調剤薬局を目指す薬学生の後輩に向けては、「私自身もそうでしたが、長期実務実習の間に、自分の「なりたい薬剤師像」を決めておいたほうが就職活動の際にもスムーズにいくと思います。企業の地名度に左右される部分もあるでしょうが、薬局の現場の見学は、必ずしておいたほうがいいですね」とアドバイスする。

 さらに、「薬局内での服薬指導もそうですが、在宅医療現場では、患者や他の医療スタッフに対して、経験に関係なく、1人の薬剤師としての責任が伴います。その意味で薬学の勉強はもちろんのことですが、コミュニケーション能力がすごく必要であることを感じています」と自身の経験を踏まえたメッセージを添える。

 今後、薬局は地域の中で果たす役割が重要性を増してくる。そうした中で斉藤さんは、「『この人になら』と信頼される薬剤師を目指したい」と熱く語ってくれた。



HOME > 薬学生新聞 > なりたい薬剤師像を持って‐フタツカ薬局西舞子店 斉藤悠さん

‐AD‐
薬学生新聞 新着記事
検索
カテゴリー別 全記事一覧
年月別 全記事一覧
新着記事
お知らせ
アカウント・RSS
RSSRSS