業務の“日本流”見直しへ
女性初の内資系CRO社長に就任したシミックホールディングスの大石圭子社長COOは、本紙のインタビューに応じ、「臨床開発受託(CRO)はシミックにとって根幹のビジネスユニット。アジアを中心に国際共同治験への対応を進めてきたが、グローバル化は達成できていない。私に課せられた使命はグローバルでの事業展開を加速していくこと」と述べ、CROの国際展開を進め、CSOやCDMO、SMO、希少疾患薬の製造販売を行うオーファンパシフィックなどグループ内の多彩な事業を成長させていく考えを示した。また、海外の自社拠点が広がる中、「どこにいても、どんな人とでも仕事ができる人材」をグローバル人材と定義。日本流にとらわれず、海外のやり方も柔軟に取り入れるための変革の一つとして、人事や財務など管理系業務のグローバル化も推進していく。国籍や性差にとらわれず、従業員が働きやすい環境整備に力を入れる。
今月から中村和男会長CEOが戦略面でイニシアチブを取り、大石氏は業務執行の責任者として、事業開発や営業、管理サポートを担当する新体制をスタートした。大石氏は、他の受託企業にはないシミックの強みについて、「製薬企業が行う医薬品の非臨床開発、臨床開発、承認申請、製造販売後調査、営業・マーケティング支援まで一連のバリューチェーンをカバーする体制がある。一括してサービスを提供するというよりは、顧客の事業戦略やリソースに応じて柔軟にサービスを提供できるのが特徴」と強調する。